三重 月讀宮(つきよみのみや)(三重県伊勢市中村町)天照大御神の弟神・家族神が祀られた伊勢神宮別宮 月讀宮(つきよみのみや) 月讀宮は伊勢神宮(皇大神宮別宮)の一社で、ご祭神は月読尊(つきよみのみこと)が祀られています。 月読尊は、天照大御神の弟神で月の満ち欠けを教え暦を司る神様です。日本神話における男神・伊邪那岐(いざなぎ)の右目よ... 2023.09.26 三重神社・寺院巡り旅行
三重 倭姫宮(やまとひめのみや)(三重県伊勢市楠部町)伊勢神宮内宮を創建した倭姫命が祀られた伊勢神宮別宮 倭姫宮(やまとひめのみや) 倭姫宮は伊勢神宮の別宮の一社で、倭姫命(やまとひめのみこと)が祀られています。 倭姫命は、日本神話で第11代垂仁天皇の第4皇女と伝えられています。 第10代崇神天皇の皇女豊鍬入姫命の跡を継ぎ、天照大神の御杖代... 2023.09.25 三重神社・寺院巡り旅行
三重 伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(三重県伊勢市宇治館町)天照大御神が祀られた125の宮社の総社皇大神宮 伊勢神宮・内宮(皇大神宮) 内宮は正式には皇大神宮といわれ、今から約2000年前に伊勢の五十鈴川のほとりに建てられました。 「神宮」=(皇室に関わりがある)の名称は限られており125社の宮社の総称でもあります。 御祭神は皇室の御祖先で... 2023.09.24 三重神社・寺院巡り旅行
三重 伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)(三重県伊勢市豊川町)天照大御神の食事を司る神様をお祀りした125の宮社の総社 伊勢神宮・外宮(豊受大神宮) 外宮は正式には豊受大神宮といわれています。 「神宮」=(皇室に関わりがある)の名称は限られており125社の宮社の総称でもあります。 御祭神は衣食住の神様・豊受大御神(とようけのおおみかみ)です。 外宮は... 2023.09.24 三重神社・寺院巡り旅行
三重 二見興玉神社・夫婦岩(三重県伊勢市二見町江)みちひらきの神 「猿田彦大神」をお祀りしたお伊勢参りで最初に参拝するパワースポット 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ) 二見興玉神社は、元は二つの宮が明治時代に合祀され出来ました。 一つは、行基が二見浦の裏山に太江寺を開山時、猿田彦大神をまつった興玉社。もう一つは「天の岩屋」の中に宇迦御魂大神を祀った三宮社。さらに... 2023.09.24 三重神社・寺院巡り旅行
三重 最高に整う滝行&サウナ!伊勢(秘)開運スポット三重(白瀧大明神・伊勢神宮外宮・内宮・浅間嶽金剛證寺)【突然ですが占ってもいいですか】 「突然ですが占ってもいいですか?」のTV番組で人気占い師のレオンさんが三重でおすすめの開運スポットを紹介していたのでまとめました。 白瀧大明神(しらたきだいみょうじん) 白瀧大明神は、1000年以上前から滝行スポットと知られる場所で... 2022.08.27 三重神社・寺院巡り突然ですが占ってもいいですか?で紹介されたパワースポット