神社・寺院巡り

三重

倭姫宮(やまとひめのみや)(三重県伊勢市楠部町)伊勢神宮内宮を創建した倭姫命が祀られた伊勢神宮別宮

倭姫宮(やまとひめのみや) 倭姫宮は伊勢神宮の別宮の一社で、倭姫命(やまとひめのみこと)が祀られています。 倭姫命は、日本神話で第11代垂仁天皇の第4皇女と伝えられています。 第10代崇神天皇の皇女豊鍬入姫命の跡を継ぎ、天照大神の御杖代...
三重

伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(三重県伊勢市宇治館町)天照大御神が祀られた125の宮社の総社皇大神宮

伊勢神宮・内宮(皇大神宮) 内宮は正式には皇大神宮といわれ、今から約2000年前に伊勢の五十鈴川のほとりに建てられました。 「神宮」=(皇室に関わりがある)の名称は限られており125社の宮社の総称でもあります。 御祭神は皇室の御祖先で...
三重

伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)(三重県伊勢市豊川町)天照大御神の食事を司る神様をお祀りした125の宮社の総社

伊勢神宮・外宮(豊受大神宮) 外宮は正式には豊受大神宮といわれています。 「神宮」=(皇室に関わりがある)の名称は限られており125社の宮社の総称でもあります。 御祭神は衣食住の神様・豊受大御神(とようけのおおみかみ)です。 外宮は...
三重

二見興玉神社・夫婦岩(三重県伊勢市二見町江)みちひらきの神 「猿田彦大神」をお祀りしたお伊勢参りで最初に参拝するパワースポット

二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ) 二見興玉神社は、元は二つの宮が明治時代に合祀され出来ました。 一つは、行基が二見浦の裏山に太江寺を開山時、猿田彦大神をまつった興玉社。もう一つは「天の岩屋」の中に宇迦御魂大神を祀った三宮社。さらに...
神社・寺院巡り

花園神社(東京都新宿区新宿5丁目)1度で3つのご利益があると言われる新宿の総鎮守

花園神社 地下鉄・新宿三丁目駅 E2出口のすぐ隣に位置し、新宿の街中にある神社です。 徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として、「新宿」ではなかった近世の頃からこの地に鎮座し、江戸初期に現在地に移転されたといわれています...
神社・寺院巡り

亀戸天神社(東京都江東区亀戸)【東京十社のひとつ】学問の神様菅原道真公が祀られた神社

亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ) JR亀戸駅北口から徒歩約15分。 学問・学芸・受験の神様として知られる菅原道真公が祀られた神社です。 東京十社のひとつでもあり知名度のある神社です。 総本社の太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰...
神社・寺院巡り

亀戸香取神社(東京都江東区亀戸)武功の神を祀った勝負・スポーツにご利益があるとされる神社

亀戸香取神社(かめいどかとりじんじゃ) JR亀戸駅北口から徒歩約10分。 武神である経津主神(ふつぬしのかみ)を祀っているのでスポーツ振興、勝負の神社と謳われ、スポーツや勝負事における勝利祈願の参拝者が多く、有名なアスリートも参拝に訪れ...
神社・寺院巡り

練馬大鳥神社(東京都練馬区豊玉北5丁目)8の数字に縁ある盛大な酉の市の祭りがある神社

練馬大鳥神社(ねりまおおとりじんじゃ) 練馬区の豊玉北にあるパワースポットと呼ばれる練馬大鳥神社(ねりまおおとりじんじゃ)。 毎年11月には、数万人が訪れる盛大な酉の市が行われることでも知られている神社で、練馬駅のすぐ南にある神社です。...
神社・寺院巡り

東神社(東京都練馬区豊玉北5丁目)八大龍神が祀られた湧き水(天明水)が有名な練馬のパワースポット

心道きよめ苑  東神社(とうじんじゃ) 練馬駅南口から歩いてすぐの路地にある神社です。 都内では珍しく湧き水が湧いている場所で、練馬区のパワースポットとも呼ばれてます。 社殿前の方位が掘られた石碑からの湧き水を天明水とし、八大龍神(水...
神社・寺院巡り

出雲大社埼玉分院(埼玉県朝霞市本町)2020年に「出雲大社朝霞教会」から昇格した埼玉県唯一の出雲大社

出雲大社埼玉分院 朝霞駅南口から徒歩約5分。埼玉県朝霞市本町に鎮座する街中にある小さな社の神社です。 元々は、荒船神社として創建されたのが始まりです。 荒船神社は1100年前の嘉永元年に八幡太郎源義家の子孫が保元の乱に敗れ、 渡邉家の...
タイトルとURLをコピーしました