神社・寺院巡り

茨城

鹿島神宮(茨城県鹿嶋市宮中)~東国三社巡り~武道の神様を祀る湧水池(御手洗池)が有名なパワースポット

東国三社巡りとは? 東国三社とは、茨城県にある「鹿島神宮」と「息栖神社」、千葉県にある「香取神宮」の三社をまとめた呼び名です。江戸時代には「お伊勢参りのみそぎ参り」と呼ばれ、伊勢神宮参拝後にこの三社を参っていました。当時からこの三社参りの...
神社・寺院巡り

葛城神社(静岡県伊豆の国市)富士山が一望出来る山頂に鎮座する伊豆パノラマパーク内の神社

葛城神社 伊豆パノラマパークの葛城山頂エリアに鎮座する神社です。 神社名は、葛城山の名の由来になっています。 平安時代から歴史があり毎年5月には例祭が執り行われます。 登り口もあるようですが、かなりの急な山間で歩くのは大変そうでした。...
神社・寺院巡り

三嶋大社(静岡県三島市大宮町)源頼朝ゆかりのある武将の信仰が深い伊豆国一宮の格式ある神社

三嶋大社 三島駅から徒歩約20分。 御祭神は、三嶋大明神(大山祇命、積羽八重事代主神の二柱)です。 三嶋神は東海随一の神格と考えられ、平安時代中期「延喜の制」では、名神大に列格・明治四年には官弊大社と列格されています。 現在は格式高...
三重

猿田彦神社(三重県伊勢市宇治浦田)みちひらきの神「猿田彦大神」と妻神「天宇受売命」が祀られた芸能人も多数参拝するパワースポット

猿田彦神社 猿田彦神社は、伊勢神宮内宮近くにある神社です。 主祭神は猿田彦大神でみちひらきの神様で、人生の道を良い方向へ導いてくれると伝えられています。 猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を案内した後、天宇受売命(あめの...
三重

神明神社(石神さん)(三重県鳥羽市相差町)女性の願いを 1 つだけ叶えてくれると言われる「石神さん」が祀られた神社

神明神社 「女性の願いなら一つだけ願いを叶えてくれる」と信仰されている玉依姫命を合祀する「石神さん」を摂社とする神明神社。 神明神社の御祭神は伊勢神宮と同じ「天照大神」で、伊勢神宮遥拝所としても有名な神社です。 神明神社への参道には、...
三重

伊雑宮(いざわのみや)(三重県志摩市磯部町上之郷)漁師・海女の信仰も篤い志摩市磯部町にある伊勢神宮別宮

伊雑宮(いざわのみや) 伊勢神宮(皇大神宮)別宮十四社のうち伊勢国(伊勢市)外のものは伊雑宮のみで神田(隣接する御神田を舞台に執り行われる御田植祭の事)を持つ唯一の別宮です。 伊勢から遠く離れた位置にある瀧原宮や伊雑宮の別宮のことは「遙...
三重

月讀宮(つきよみのみや)(三重県伊勢市中村町)天照大御神の弟神・家族神が祀られた伊勢神宮別宮

月讀宮(つきよみのみや) 月讀宮は伊勢神宮(皇大神宮別宮)の一社で、ご祭神は月読尊(つきよみのみこと)が祀られています。 月読尊は、天照大御神の弟神で月の満ち欠けを教え暦を司る神様です。日本神話における男神・伊邪那岐(いざなぎ)の右目よ...
三重

倭姫宮(やまとひめのみや)(三重県伊勢市楠部町)伊勢神宮内宮を創建した倭姫命が祀られた伊勢神宮別宮

倭姫宮(やまとひめのみや) 倭姫宮は伊勢神宮の別宮の一社で、倭姫命(やまとひめのみこと)が祀られています。 倭姫命は、日本神話で第11代垂仁天皇の第4皇女と伝えられています。 第10代崇神天皇の皇女豊鍬入姫命の跡を継ぎ、天照大神の御杖代...
三重

伊勢神宮・内宮(皇大神宮)(三重県伊勢市宇治館町)天照大御神が祀られた125の宮社の総社皇大神宮

伊勢神宮・内宮(皇大神宮) 内宮は正式には皇大神宮といわれ、今から約2000年前に伊勢の五十鈴川のほとりに建てられました。 「神宮」=(皇室に関わりがある)の名称は限られており125社の宮社の総称でもあります。 御祭神は皇室の御祖先で...
三重

伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)(三重県伊勢市豊川町)天照大御神の食事を司る神様をお祀りした125の宮社の総社

伊勢神宮・外宮(豊受大神宮) 外宮は正式には豊受大神宮といわれています。 「神宮」=(皇室に関わりがある)の名称は限られており125社の宮社の総称でもあります。 御祭神は衣食住の神様・豊受大御神(とようけのおおみかみ)です。 外宮は...
タイトルとURLをコピーしました