香取神宮(千葉県香取市香取)~東国三社巡り~全国にある約400社の香取神社の総本社

千葉

東国三社巡りとは?

東国三社とは、茨城県にある「鹿島神宮」「息栖神社」、千葉県にある「香取神宮」の三社をまとめた呼び名です。江戸時代には「お伊勢参りのみそぎ参り」と呼ばれ、伊勢神宮参拝後にこの三社を参っていました。当時からこの三社参りのご利益がすごいと言われています。三社の位置を結ぶと直角二等辺三角形になり、そのトライアングルエリア内には強力なパワーが存在し、人生に迷ったご利益を授けてくれる、中では不思議な事が起こるとも言われていて、関東随一のパワースポットとして有名な場所となっています。

東国三社の回り方は?

特に順番はないとのことですが、新しいことを始めるのにご利益があると言われている「鹿島神宮」からお参りする方が多いようです。

香取神宮

関東地方を中心として全国にある約400社の香取神社の総本社で、下総国一宮。

神武天皇が即位の際に祭祀を行ったとされる神社で、紀元前660年に創建されたと伝えられています。日本の建国に深く関わる歴史的な神社です。

東国三社の一社で、武術の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」が祀られ、勝運・交通・災難除けなどにご利益があると言われています。 関東屈指のパワースポットとして注目されています。

参道商店会

駐車場から香取神宮鳥居まで商店街があります。
団子屋が多めで帰りに買って食べました。
お土産には、体に良さそうな生姜昆布ごぼうを購入。


香取神宮 赤鳥居

商店街を通って大きな最初の鳥居になります。

神池

表参道を歩いていくと左手に池があります。

香取神宮 石鳥居

総門

階段を登ると総門になります。

楼門

さらに進むと楼門になります。

手水舎

楼門付近にあります。柄杓有り。

社殿

この拝殿は、昭和15年に国費をもって造営、黒の漆塗りを基調とし極彩色が取り入れられています。

本宮授与所

社殿右横に本宮授与所があります。

こちらでは、1種類の御朱印が頂けます。(500円)

すぐ裏には宝物殿がありました。

御神木

推定樹齢が1000年以上の御神木です。

御守神札授与所

社殿左手には御守神札授与所があります。

練習艦かとりの錨

「練習艦かとり」命名の由来となった香取神宮に、お役目が終わった後、錨が奉納されています。

三本杉

本殿の西に位置し、源頼義公の祈願により三又に分かれたと言われています。

奥宮

経津主大神の荒御魂が祀られています。

伊勢神宮の式年遷宮時に使っていた木材を利用した社殿です。

奥宮授与所

香取神宮奥宮と要石 2種類の御朱印(500円)と、お守り・御札授与所です。

要石

香取・鹿島両神宮の神様達が、地震をおこすとされる大鯰を、幾十尺と言われる石棒を鯰に刺して抑え込んでいるそうです。 鹿島神宮は凸形、鹿島は凹形だそうです。

天真正伝神道流始祖 飯篠長威斎墓

香取神道流剣術の流祖のお墓です。

 

御朱印・御守

御朱印は計3種類。(500円)
本宮で1種類。奥宮で奥宮・要石の2種類。
直書きを購入しました。

東国三社守り
三箇所の神社でシールを集め完成させるお守りです。
鹿島神宮は青色のシールで、本体とシールが元からセットでついてきます。(1000円)
黒シールは息栖神社。赤シールは香取神宮。シールのみ(500円)

境内社

香取護國神社

明治以降の国難に殉じた香取郡出身の御霊を祀る神社。
祭神は地元の戦没者4213柱。 創建は1946年。

押手神社

御祭神は宇迦之御魂神。
要石の隣に鎮座しています。

匝瑳神社

香取大神の親神。磐筒男神と磐筒女神が祀られています。

櫻大刀自神社

御祭神は木花開那姫命。縁結びと安産に縁ある神が祀られています。

鹿島新宮

鹿島神宮の御祭神である武甕槌大神 (タケミカヅチノオオカミ)を祀った摂社です。

御神祭

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

御神徳

勝運、交通安全、災難除け、家内安全、産業指導、海上守護、心願成就、縁結、安産など

アクセス

〒287-0017
千葉県香取市香取1697

コメント

タイトルとURLをコピーしました