伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)
外宮は正式には豊受大神宮といわれています。
「神宮」=(皇室に関わりがある)の名称は限られており125社の宮社の総称でもあります。
御祭神は衣食住の神様・豊受大御神(とようけのおおみかみ)です。
外宮は内宮の天照大御神の食事を司る神様として、今から約1500年前に伊勢のこの場所に建てられました。
外宮の神社属性は、全属性のようです。
外宮参道は左側通行、正宮→多賀宮→土宮→風宮の順に参拝するのが慣わしのようです。
火除橋
火除橋を渡るところから外宮の伊勢参りが始まるということで
表参道入口の火除橋を渡ります。
外宮は左側通行ですが、内宮の場合は右側通行だそうです。
清盛楠
火除橋を渡ったすぐ右手には平清盛に縁のある清盛楠という樹齢は約400年から900年ほどの大楠があります。
手水舎
火除橋を渡った左手には手水舎・せんぐう館と勾玉池があります。
せんぐう館・勾玉池
せんぐう館の前には勾玉の形の勾玉池があります。
池には、勾玉池奉納舞台が水上にあり、観月会や奉納演舞や神楽が催されているようです。
せんぐう館には休憩スペースも有り、ゆっくり池をみることが出来ます。
300円で館内の資料・展示物が見れる所です。
第一鳥居
白い鳥居でよく見ると笠木が五角形になっています。
鳥居の形式は神社によって違うようですね。
第二鳥居
神楽殿・社務所
こちらで御朱印や御守がいただけます。
勾玉の形をしたお守り「開運鈴守」(1000円)は外宮だけに販売していて、内宮にはないので購入しました。4種類色がありましたが迷って白にしました。
鈴の形が普通の丸ではなく自然加工?のようなぼこぼこした感じのかわいい鈴でした。
宮域内には正宮の次に格の高い別宮である、多賀宮・土宮・風宮があります。
多賀宮は豊受大御神の積極的な側面である荒御魂。土宮は大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)。風宮は風雨を司る級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長戸辺命(しなとべのみこと)がお祀りされています。
正宮
正宮の中は写真禁止でした。
多賀宮
外宮別宮第一位のお社。長い石畳の階段の上に鎮座する社殿です。
土宮
風宮
御朱印
御朱印(300円)直書きを頂きました。
御神祭
外宮 豊受大御神
多賀宮 豊受大御神荒御魂
土宮 大土乃御祖神
風宮 級長津彦命・級長戸辺命
御神徳
衣食住・産業・五穀豊穣など
アクセス
〒516-0042
三重県伊勢市豊川町279
コメント