秩父神社
秩父駅からすぐ徒歩約10分。
秩父神社は、宝登山神社、三峯神社と共に、秩父三大神社のうちの1つと言われています。
ここには、武甲山の男神(龍神様)と秩父神社の女神様が祀られています。
社殿は武田信玄により創建されましたが、戦国時代末期に焼失後、江戸時代に徳川家康によって再建されたものが今に残っています。
建築様式は、本殿・弊殿・拝殿の三棟からなる権現造りになり日光東照宮のような華やかな造りになっていて埼玉県の重要文化財となっています。
毎年12月に行われる例祭「秩父夜祭」は、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
秩父神社本殿裏には、天神地祇社があり、ここでは各地の位が高い神社102社のうち75社が集っていてパワーが有る場所と以前TV番組でも紹介されている場所でもあります。
大鳥居
鳥居の前には狛犬が両脇に鎮座。
ちょうど2024/2/18は「秩父ウイスキー祭」の日で、神社内・神社の周辺に出店がたくさん出ていて人が大込みでした。
参道
手水舎
平成殿・社務所
中では、休憩できる場所やカフェ・土産物などがあります。
神門
朱塗りが鮮やかな神門です。
社殿
つなぎの龍
社殿の右側。
秩父札所十五番小林寺近くに「天ヶ池」その池に住みついた龍があばれた時には、 必ずこの彫刻の下に水溜りができていたことから、この彫り物の龍を鎖でつなぎ止めたところ、その後、龍は現れなくなった。」という話に由来して青龍が彫刻されています。
北辰の梟
社殿裏。
秩父神社の御祭神である妙見様 (北辰北斗)の信仰で、梟の見ている方向( 北極星の方向)に妙見様が出現することからも御祭神と深い縁ある鳥として彫刻されています。
お元気三猿
鎖のない龍の下に、「よく見、よく聞いて、よく話そう」の三猿の彫刻があります。
子宝 子育ての虎
家康公は、寅年寅の日寅の刻に生まれ、それにちなみ神使として画材として取り上げられ拝殿4面全てに虎の彫刻があり子供のお守りになっています。
柞の禊川(ならのみそぎがわ)
水占が出来る境内の小川です。
授与所
大銀杏
樹齢約400年の御神木。
境内社
天神地祇社
本殿の裏側。全国の102社のうち75社の一ノ宮を摂社として祀っています。
ご祭神である八意思兼命が多くの神々の意見を纏められ、折々の聖断を下される神様として神話に語られていることなどからお祀りされたと伝えられています。
皇大神宮
御祭神は、天照大御神。
日本の総氏神です。
豊受大神宮
御祭神は、豊受大御神。
日の神に仕える五穀表情の神様。
東照宮
御祭神は徳川家康公。
子孫繁栄の神様です。秩父神社の御本殿を奉納されたことなど縁が深い社です。
天満天神社
御祭神は菅原道真公。学業成就の神様です。
禍津日社
御祭神は禍津日神。
災禍を直す神様です。
柞稲荷神社
御祭神は倉稲魂神(うがのみたまのかみ)。
商売繁盛の神様です。
諏訪神社
御祭神は建御名方神(たけみなかたのかみ)・八坂刀賣神(やさかどめのかみ)。
風水守護・旅行安全の神様です。
日御碕宮
御祭神は須佐乃男神。
悪疫退散の神様です。
御朱印
御朱印料は500円です。
直書きだと並んでいたため、書置きで頂きました。
御祭神
八意思兼命 ( やごころおもいかねのみこと )
知知夫彦命 ( ちちぶひこのみこと )
天之御中主神 ( あめのみなかぬしのかみ )
秩父宮雍仁親王 ( ちちぶのみややすひとしんのう)
御神徳
金運、商売繁盛、開運招福、厄除け・開運招福、立身出世、国土安泰など
アクセス
埼玉県秩父市番場町1-3