神社・寺院巡り

川津来宮神社(杉桙別命神社)(静岡県賀茂郡河津町)国の天然記念物指定の巨大な河津大楠

伊豆急行河津駅から徒歩約10数分。 平安時代の書物延喜式にも名前が記されている古社であり正式名を杉桙別命神社(すぎほこわけのみことじんじゃ)といい、川津来宮神社は俗称になります。伊豆半島東岸に分布する来宮の一社です。 鳥精進酒精進(とり...
神社・寺院巡り

葛見神社(静岡県伊東市馬場町)全国第二位の大楠があるパワースポット

音無神社から徒歩数分で葛見神社に立ち寄りました。 当時の伊東の北東部は葛見の庄と呼ばれていて、 鎌倉時代以前にこの地を治めていた地頭の工藤祐高(伊東家の祖である伊東家次=伊東家の祖)が社殿を造営し葛見神を祀ったのが始まりと云われています。...
神社・寺院巡り

音無神社(静岡県伊東市音無町)源頼朝と八重姫ゆかりの神社

伊東市街の音無川の近くに鎮座する古社。 音無の森といわれる鎮守の森に囲まれた神社になります。 ハートマーク型の絵馬も何個かありますね。 曽我物語では平治の乱後、14歳で伊豆国の蛭ヶ小島に流された源頼朝。 音無...
神社・寺院巡り

湯前神社(静岡県熱海市上宿町)湯治の神と篤く崇敬されてきた温泉街の神社

来宮神社から約徒歩5分。 坂を下った大湯(温泉施設)のそばにある神社です。 当社の社前には「大湯(おおゆ)」と云う、熱海温泉の源泉が湧いていて 大湯を神として祀ったことから「湯前権現」とされ、湯治の神として祀られてきたようです。 手...
神社・寺院巡り

熱海 來宮神社(来宮神社)(静岡県熱海市西山町)樹齢 2,100 年超の大楠がある神社

静岡県熱海市にある來宮神社は、全国にある来宮神社44社の総本山になります。 こちらは江戸末期まで「木宮神社」と称され、「木」に宿る神々をお祀りする神社で、古来生活文化に欠く事のできない木に感謝する信仰を有しています。 国内屈指のパワース...
神社・寺院巡り

菅原神社(岡山県笠岡市)眼鏡橋とカキツバタの景観のある神社

参道を車で進むと大きめの鳥居がありそこを通ると右手に駐車場があります。 ここは景観が見事な神社で何回か訪れたことのある神社です。 ちょうど5月上旬で眼鏡橋下の池にカキツバタもしっかり咲いています。 藤棚も咲いて...
神社・寺院巡り

甲斐 善光寺(山梨県甲府市善光寺)武田信玄公が創建した重要文化財が多数存在する寺

善光寺は信州長野の善光寺が有名ですが、それ他にも全国各地に善光寺という名の寺院は数多く存在します。現在では200以上の善光寺の名前のお寺があるそうです。 甲斐 善光寺は、武田信玄公が川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(...
神社・寺院巡り

法蓋山 東光寺(山梨県甲府市東光寺)室町時代に建てられた美しい庭園のある寺

甲府五山の一つ。 臨済宗妙心寺派の由緒あるお寺で信玄公の長男・義信と、信玄公の側室である諏訪姫の父・諏訪頼重のお墓があります。 仏堂は重要文化財になっています。 武田氏滅亡後、織田信長は甲府善光寺に本陣を置き、東光寺は焼かれましたが...
神社・寺院巡り

法泉寺(山梨県甲府市和田町)武田信武・勝頼ゆかりの寺

甲府五山の一つ。 武田信武が建てたお寺で、武田信武、信玄公の第四子・勝頼の菩提寺です。 1330年に武田信武公の開基, 夢窓国師の高弟であった月舟禅師を招いて創建された臨済宗妙心寺派の寺院で山号は金剛福聚山、本尊は弥勒菩薩を祀ってい...
神社・寺院巡り

長禅寺(山梨県甲府市愛宕町)信玄公が禅を学んだ寺

甲府五山の一つ。 信玄公が儒学、修禅、治国の基礎を学んだ場所で信玄公の母・大井夫人の菩提寺です。大井夫人の墓は鮎沢(古長禅寺)にありましたが、天文21年(1552)年に信玄が躑躅ヶ崎館に近い地に墓と寺を移したとされています。 甲府駅...
タイトルとURLをコピーしました