御朱印

神社・寺院巡り

待乳山 本龍院(待乳山聖天)(東京都台東区浅草)浅草の強力なパワースポット聖天(ガネーシャ)が祀られた寺

待乳山 本龍院(待乳山聖天) 浅草寺一山のお寺のひとつ。595年に創建されたお寺で正式名が本龍院です 。 ここで信仰されている「聖天」様とは、仏教の守護神である歓喜天(かんぎてん)の通称です。 元はインド神話の象の神ガネーシャに由来し...
神社・寺院巡り

今戸神社(東京都台東区今戸)招き猫発祥地の夫婦神が祀られた縁結び神社

今戸神社 縁結びや沖田総司終焉の地、今戸焼発祥地、招き猫発祥の地として色んな謂れがある有名な場所です。 社殿は1063(康平6)年、源頼義・義家親子が奥州討伐の際に京都の石清水八幡宮を当地に勧請した今戸八幡(現在の今戸神社)に起因し...
神社・寺院巡り

感通寺(東京都新宿区喜久井町)切り絵御朱印が印象的な戦争の歴史跡が残る寺院

感通寺 東京メトロ早稲田駅から徒歩約5分。 2025.6月と9月に来訪。 山号は「本国土妙」より本妙山、寺号は「感応道交・神通之力」で感通寺とされています。 寂陽院日建上人によって1630年に創建された日蓮宗のお寺で、境内には、上杉...
神社・寺院巡り

萬年山法輪寺(東京都新宿区西早稲田)花手水が印象的な400年以上の歴史のあるお寺

萬年山法輪寺 早稲田駅から徒歩約2分。早稲田大学の近くにあるためか周りには学生さんが多いです。 小高い萬年山の上にあるこじんまりとしたお寺ですが綺麗に手入れされています。 東京花手水法輪寺と称された境内には、花やその他装飾が所々に飾ら...
石川

田井菅原神社(石川県金沢市天神町)御神木が特徴的な形の菅原道真公に縁ある神社

田井菅原神社 椿原天満宮から歩いてすぐの住宅街の中にある、紅白の御鏡餅で有名な神社です。 菅原道真公が大宰府へ左遷される途中、河内の国の道明寺(大阪府藤井寺市)の叔母覚寿尼を訪ねてお別れの挨拶にうかがった際、旧知の田邊左衛門(さえもん)...
神社・寺院巡り

広尾稲荷神社 (廣尾稲荷神社)(東京都港区南麻布)拝殿の天井画の墨龍図が有名な稲荷神社

広尾稲荷神社 (廣尾稲荷神社) 広尾駅から徒歩5分程の麻布住宅街に鎮座する稲荷神社です。 ユーチューバーのコヤッキーさんが効果がヤバすぎるパワースポットとしておすすめしていた神社で気になって参拝に行きました。 ここの拝殿の高橋由一作の...
タイトルとURLをコピーしました