石浦神社(石川県金沢市本多町)古墳時代に草創された金沢最古の神社

石川

石浦神社

21世紀美術館や兼六園の近くにある金沢最古の神社です。
創建は古墳時代で、奈良の大仏の資金集めに活躍した行基により作成された三体の長谷観音像を、第一番所として当社に、第二に大和国の長谷寺、第三に相州長谷寺に祀りました。
三輪神社を号し、奈良時代には神仏習合となり石浦山慈光院長谷寺と改め、江戸時代には石浦山王、石浦大権現、明治の神仏分離令により石浦郷の地名をとり石浦神社と改称されました。

鳥居

特に縁結びが有名らしく、鳥居にもハートマークがありました。

御利益が分かりやすいですね。

境内横からの鳥居↓

中央の鳥居↓

お盆頃に行ったのですが、ちょうど境内には食べ物の屋台が出ていました。

横の鳥居から入ってすぐにインスタ映えしそうな場所が。

鳥居が続いた道と右側は「絵馬の小怪」です。

今の時期、絵馬だけでなくきまちゃんが揺れる風鈴も一緒に飾られていました。

物事が良い方向に決まる「きまちゃん」というオリジナルキャラクターは他にも境内各所やお守りなどにもみられました。

手水舎

手を洗うというよりは、ディスプレイを楽しむ感じです。

授与所

小さな木の小屋の場所が授与所(きまちゃんショップ)になっていてこちらでは御朱印ときまちゃんなどのタオルなどが売っていました。

授与所の前は手水舎とドット柄のお守りを結ぶ小鳥居が並んでいます。

拝殿と狛犬

拝殿と両側前に白い狛犬が鎮座しています。

拝殿右奥には社務所があります。

拝殿前にはきまちゃんみくじも。

お守り授与所

お守りや破魔矢などが置いていました。きまちゃんとドット柄のデザインが多めでした。
色の種類も多かったですね。かわいい水玉模様のお守りは40色もあるそうです。この模様には丸く収まるという意味があります。

御神池

御手洗池
宇迦之御魂神の御神徳により湧き水から出来た池だそうです。広坂稲荷神社のすぐ側の池です。

御朱印

御朱印は書き置きでした。クリアファイルも付いてきます。
御朱印を頂く際にきまちゃん飴も頂きました。

広坂稲荷神社

歴史を感じさせる苔をかぶった狛犬が鎮座しています。
逆さ狛犬は、明治24年の建立です。

広坂稲荷神社 拝殿前に小さなお稲荷様の石像があります。

広坂稲荷神社御祭神

宇迦之御魂神(生産の神)
蛭子神(エビス様)
木乃花咲耶媛(山の神)

御祭神

大物主大神(大国主大神)
大山咋大神(山王)
菊理媛大神(白頭山の神)
天照皇大神
天兒屋根大神(春日大社の一柱)
市杵島姫大神(厳島の神)
誉田別大神(八幡の神)

御神徳

縁結び・家内安全 / 厄除・八方・安産 / 仲執り・結び / 制度・法律・刑法 / 知恵 / 外難防禦など

 

アクセス

〒920-0964
石川県金沢市本多町3丁目1−30

 

タイトルとURLをコピーしました