小野照崎神社(東京都台東区下谷)七夕にも縁ある好きなものを断つと願いが叶うと言われる芸能の神社

神社・寺院巡り

小野照崎神社

入谷駅から徒歩すぐの神社。

平安初期に実在した政治家・公卿・歌人である小野篁公をお祀りした神社です。

小野篁公は、「博学広才にして人の及ぶところではない。その絵は神に至る」と言われるほどの才人で、逸話も多く人間の限界を超えた多動の神として、特に学問・芸術・芸能・仕事など広く信仰のある神様として祀られるようになったようです。

後に、学問の神様である菅原道真公も祀られています。

ご利益はどうかというと、役者の卵の人が参拝後、国民的役者になったという話もあり、手相芸人の島田さんもおすすめの神社のようです。この神社で願掛けの際、好きなものを断つと願いが叶うと言われているエピソードを話されていました。

2024.7.7に参拝した日は、「夏夢開き」の期間(7.6~7.7まで)で、

文章、書道、絵画の才能も突出していた絵画の神様とも言われる小野篁公。
その「描く力で夢の後押しを」とはじまったのが「夢開き」で、「夏夢開き」の2日間は、似顔絵付きのイラスト短冊を絵師さんに頼んで描いてもらえます

 

鳥居

正面鳥居。

手水舎

鳥居を通りすぐ左手にあります。

社務所

本殿

関東大震災、東京大空襲という2度の大火を免れたと言われる本殿。

茅の輪

 

境内社

境内にある末社を含めると、 15柱もの神様がお祀りされています。

織姫神社

七夕とも縁ある神社で、境内には、織姫神社もありました。

こちらの織姫神社は昭和29年に織物組合がお祀りしていたお社を末社の稲荷神社に相殿されました。

技芸上達だけでなく縁結びのご利益もあると言われています。

そういえば、近くの人に「彦星神社はないのですか?」と聞かれたのですが、境内にはないようです。そういえば、彦星神社は全然聞かないですね。

ただ、境内には彦星の象徴の「牛」を神使とする菅原道真公が祀られています。

庚申塚

道案内の神として信仰を集めた「猿田彦命」をお祀りした庚申塚。
台座に「見ざる・聞かざる・云わざる」の三猿の像が掘られた青面金剛の塔は、聖徳太子作といわれる大阪四天王寺にある霊像を模造したものと言われています。

御嶽神社・琴平神社・三峯神社

御嶽神社・琴平神社・三峯神社を合祀した境内社。

下谷坂本富士

1782年に築かれた富士塚。
夏越の大祓と富士山の開山に合わせた6月30日と7月1日の2日間だけ一般の方々に開放されています。

 

御朱印・御朱印帳

御朱印は各種あります。
通常御朱印(書き置き500円)と七夕限定御朱印(書き置きのみ800円)を頂きました。

 

御祭神

小野篁公
菅原道真公

御神徳

家内安全・芸能・技芸向上・学業成就など

アクセス

タイトルとURLをコピーしました