熊野町熊野神社
2022/7/3に参拝。
熊野町熊野神社(通称:くまくま神社)
山手通りに面したところに鎮座しています。
ちょうど参拝した時は七夕まつりの期間で境内も七夕仕様の装飾が綺麗に飾ってありました。
期間: 6/10~7/18
七夕祭: 7/7 18時開始(参列自由)
社伝によると応永年間(1394~1427)に宇多天皇敦実親王14代の孫にあたる庭田主水正氏兼(後に岩田と改姓)が当地中丸村に移住し、熊野権現を勧請し創建したと伝えられます。天正15年(1587)当地へ遷座、江戸時代には中丸村の鎮守となりました。
旗や所々の置物に災いを取り除き、導きの神と信じられている八咫烏がいました。
おみくじや御守にも八咫烏の置物や刺繍が施されていました。
鳥居
手水舎
ガラスビーズのような綺麗な石が手水舎の水場に敷き詰められていました。
水をはられていない所も多いですが柄杓などもこちらでは置かれていました。
拝殿
御朱印
直書き(300円)を購入しました。
その他八咫烏やアマビエ様の御朱印や期間限定の物など色々なデザインのものがありました。
主祭神
・伊佐奈美命
・速玉之男命
・事解之男命
配祀神
・八咫烏(熊野神社神の使い)
御神徳
・安産・子孫繁栄・家内安全・身体健全・縁切り・縁結びなど
・誓約成就・縁切り
・事態収束・縁切り
・万物の物事を導く
境内
撫でくま夫婦
熊野神社にちなんで熊モチーフなのでしょうか。
とりあえず撫でました。
子育て地蔵(見守地蔵菩薩)
お地蔵様の光背にこどもの戒名と没年が掘られていることから元は水子地蔵であった為。
水子地蔵のお地蔵様としての信仰も厚い。
ご利益は、子宝・安産・子育て・こどもの健康・学業成就・合格祈願など。
幻想の庭
拝殿左横奥に、幻想の庭と呼ばれる場所がありました。
色々なご利益のあるスポットがあり神社ですが神仏習合の時代の名残りからか観音様、お不動様等もお祀りされています。
伏見稲荷神社(正一位伏見稲荷大明神)
御祭神…宇迦之御魂神 二座
御神徳…五穀豊穣・商売繁盛・社運隆昌・諸芸上達など。
神社で鬼滅の刃押しのためか見たことあるような狐面も飾られていました。
おもかる石
石灯籠の前で願い事を祈り灯籠の石を持ち上げる。
その時に感じる重さが想像より重ければまだ努力の必要があり軽ければ願い事が叶いやすいと言われている占い石である。「お稲荷様のおもかる石」として地域に親しまれている。
想像上で石を落とした時の心配をしたので石は持ち上げず立ち去りました。
出世不動尊(お不動様)
御本尊…不動明王
ご利益…立身出世・仕事運向上・厄除・戦勝・病気平癒など
厳島神社(酒精銭洗弁天)
御祭神…市杵嶋姫命
御神徳…金運上昇・諸芸上達・交通安全・安産・縁結びなど
都内最初 厄割良縁石
社務所で厄割良縁玉を購入出来ます。
この石に玉を投げることで厄除け、更に縁の字に当てることで様々な縁に恵まれます。
都内最初の厄割関係の石で熊野町熊野神社の登録有形文化財に指定されています。
白衣観音(観音様)
御本尊…白衣観音
御利益…子授け・安産・子育て・無病息災など
むすびの木・わかれの木
対照的な効果の木がそれぞれありました。
どちらの木も熊野町熊野神社の保護樹林に指定されています。
むすびの木…2本の木の間を潜ると良い縁に恵巡り合う御神徳が得られるとされています。
わかれの木…手前の生きているほうの木に触れると悪い縁を断ち切る御神徳が得られるとされています。
戦死者之碑
支那事変・大東亜戦に旧板橋三丁目より出征し戦死された135柱の方々の霊を慰め国家の平和を願い氏子有志・後遺族の方々により昭和32年3月3日に建立されました。
アクセス
〒173-0025
東京都板橋区熊野町11−2
コメント
Nice shot ❤️
Thank you ❢
So beautiful place and photos.
Thank’s for share.
Have a great week!
Thank you !
It is a seasonal decoration.
You are welcome.
So beautiful!