徳川家康

名古屋

亀岳林 万松寺(愛知県名古屋市中区大須2丁目)織田家や徳川家と縁深い織田家の菩提寺

万松寺 大須商店街の中、新天地通り沿いにあり、かなり人通りの多い場所にあります。 天文九年(1540年)、織田備後守信秀公(織田信長の父)が、織田家の菩提寺として開基した、480年の歴史を持つ寺院です。 織田家や徳川家との縁も深い寺院...
名古屋

大須観音(愛知県名古屋市中区大須2丁目)大須商店街を抜けた先に鎮座する日本三大観音の寺院

大須観音 東京の浅草観音、三重の津観音と並ぶ日本三大観音の一つです。 建久年間(1190年〜1199年)に後醍醐天皇が尾張国中島郡長庄大須(現在の岐阜県羽島市)で創建した北野天満宮の別当寺(真言宗智山派の別格本山の寺院)で、正式名称は「...
神社・寺院巡り

葛西神社(東京都葛飾区東金町)徳川家康に縁ある撫蛇様像が有名なパワースポット

蛇窪神社 1/5日に参拝。金町駅から徒歩約15分かかります。 9時前くらいに着いたのですがこの日は並ぶこともなくこの時間はすいていました。 どんな神社?由来など 創建1185年、鎌倉幕府の重鎮も務めた武将・葛西清重により、香取神宮の...
神社・寺院巡り

福徳神社(芽吹稲荷)日本橋に鎮座する宝くじ祈願に縁あるパワースポットとされる神社

福徳神社とは 2022/7/18に参拝しました。 日本橋の三越前駅からすぐの高層ビルの合間にある神社です。 金運にご利益があるパワースポットとして有名で、1100年以上前の860年前後にはすでにこの地に存在し、太田道灌や徳川家康も参拝...
タイトルとURLをコピーしました